身長アップするには

身長がアップする成長期を過ぎたので、もう身長は伸びるはずがない!

 

そのように思っていませんか?

 

では、低身長の方が成人を過ぎても背を伸ばす方法はあるのか?

 

一般に低身長の方は成人を過ぎてからも身長に対するコンプレックスを、根強く持っている人も多いです。

 

このままでは・・・ 何とかして身長をアップさせたい!
身長がアップすると異性にモテる、カッコイイ!
身長がアップすると何気ない行動やしぐさがスマートに見える!
身長がアップする方法はないのか・・・・

 

低身長の方であれば、誰もが一度は思う悩みかもしれません。

 

「身長がアップする成長期を過ぎたので、もう身長は伸びるはずがない」

 

今までの常識から言えば、そう思われるのも無理はありませんが、勝手にそう思い込むのはまだ早いかもしれません。

 

なぜなら、20歳の成長期が過ぎた大人でも身長が伸びる方法があります。

 

遺伝で親の身長が低いからとか、別な器具を使ったり、薬を飲んだりしなくてもです。

 

当サイトでは、「身長アップする体の仕組み」「身長アップするためのスポーツ」

 

「身長アップするための食べ物」「身長アップするためのサプリメント」など、身長をアップするための情報を紹介しています。

身長が伸びる体の仕組みとは?

自分だけ身長がなかなか伸びない、もう少しだけ身長が高くなりたい!

 

そう言った悩みを抱えている方は、結構いらっしゃるのでは?

 

けれど、どうやったら身長が伸びてくれるのか、具体的に判らない方も多い事でしょう。

 

やみくもに、身長が伸びると言われている事をやっていても、期待している程、身長は伸びてくれません。

 

まずは、身長が伸びる体の仕組みを、しっかりと理解しておく事が必要なのです。

 

それでは、その身長が伸びる体の仕組みを説明しておきましょう。

 

まず、身長が伸びると言う事は、身体の中の骨が伸びている事だと理解しておいて下さい。

 

成長期では、骨と骨の間の関節近くの場所にある「骨端線」という軟骨部分が、少しずつ成長する事によって骨が伸びていきます。

 

この骨端線と言う部分は、思春期を過ぎると成長が止まって、硬い骨になってしまいますので、身長も急激に伸びる事はなくなります。

 

骨端線を成長させる為には、新たな骨を作り出すために不可欠な栄養素が必要となってきます。

 

それが、カルシウム、たんぱく質、そして、ミネラルです。

 

更に、成長ホルモンの分泌も必要不可欠と言えます。

 

これは、脳下垂体から分泌されるヒト成長ホルモンで、その中のインスリン様成長因子−1と呼ばれている物質が、骨を伸ばす役割をもつ物質に変換されます。

 

つまり、栄養素と成長ホルモンが互いに働きかける事によって、新しい骨を作り出し、成長させている訳なのです。

大人になったら身長は伸びないのか?

よく「大人になってからも背が伸びた」といった事を、耳にした事はありませんか?

 

実際に、会社の健康診断などで去年よりも背が伸びている人を見掛けたりしますが、私達は以前から「大人になったら身長は伸びない」と言われてきたと思います。

 

それでは本当に、大人になったら身長は伸びないのでしょうか?

 

まず、理解しておいて欲しいのが、身長が伸びると言う事は、つまり「骨が伸びる」と言う事です。

 

この、骨が伸びる時期が判ると、自ずと大人になってからも身長が伸びるかどうかが判ると言う事になりますね。

 

骨が伸びる仕組みは、骨の両端にある「骨端線」と呼ばれている軟骨の細胞が増殖活動を活性化する事で骨が伸び、身長が伸びていきます。

 

けれど、この骨端線は思春期を終える頃に閉じてしまい、消えてしまうのです。

 

つまり、骨端線が完全に骨に変化してしまうと、もう骨が伸びる事はなく、基本的に身長が伸びる事はないと言ってもいいでしょう。

 

ただし、成人を過ぎてからも骨端線が固まらず、増殖活動が行われて骨が伸びている方も稀にいらっしゃるので、大人になったら身長は伸びない、とは断言出来ません。

 

また、背中が曲がっているような姿勢を矯正したり、O脚を改善したりした事で、以前よりも身長が伸びたケースもあります。

 

ただ、身長がグングンと伸びる時期はやはり思春期を迎える時期ですので、大人になってから身長が驚く程伸びるような事はないと言っても良いでしょう。

身長アップするための食べ物とは?

自分の身長がなかなかアップしてくれない場合、一体何が原因なのだろうと悩んでしまう事もあるでしょう。

 

身長をアップさせる為には、適度な運動や良好な睡眠、そして、栄養素をバランスよく摂りいれた食事が必要となってきます。

 

それでは、その中の身長をアップさせるための食べ物には、一体どういった物があるのでしょう?

 

まず、身長がアップする為には、たんぱく質、カルシウム、マグネシウム、亜鉛といった4つの栄養素が特に必要となってきますので、この栄養素をバランス良く摂取するようにしましょう。

 

たんぱく質は、卵や豆類に、カルシウムは牛乳や小魚に、マグネシウムはわかめやひじきに、亜鉛はレバーや牡蠣に含まれています。

 

また、身長を伸ばす鍵とも言えるものが成長ホルモンで、その分泌を促しているのがオルニチンと言う栄養素です。

 

オルニチンはしじみに豊富に含まれていますので、しじみ汁などにして摂取すると良いでしょう。

 

チーズに豊富に含まれているアルギニンと言うアミノ酸も、成長期にはビタミンやミネラル以上に必要だと言われています。

 

このアルギニンは成長ホルモン分泌に欠かせない栄養素の1つですので、積極的に摂取するようにしましょう。

 

よく、カルシウムを摂取すると身長が伸びると言われていますが、現在ではカルシウムは骨を丈夫にする働きがあるだけで、身長の伸びには無関係と言う事が判っています。

 

つまり、身長を伸ばす為にはカルシウムを摂ればいいと言うのは、古い考え方だと思って頂いてもいいでしょう。

小中学生の背を伸ばすには?

身長が高い低いで何かが決まる訳ではありませんが、特に男の子の場合は身長が高い低いをコンプレックスに感じる子がたくさんいると思います。

 

身長のことで、あまりお子さんを悩ませたくないですよね。

 

小中学生のお子さんの身長を伸ばしてあげたいのなら、まず、睡眠時間をたっぷり取れる環境を作って下さい。

 

深い眠りについている時間は、成長ホルモンが分泌していると言われています。

 

寝る子は育つと昔からよく言われていますが、このことから来ているようです。

 

小中学生であれば、少なくても、8〜9時間くらい睡眠時間をとるといいでしょう。

 

 

次に、バランス良く栄養を摂取することです。

 

 

身長を伸ばすために、エネルギー源となるたんぱく質や骨となるカルシウムをたくさん摂取することも必要ですが、この2つだけをたくさん摂取すればいいという訳ではありません。

 

 

たんぱく質とカルシウムを摂取しつつ、脂肪や炭水化物、ビタミン類なども、バランス良く摂取出来るように食事を工夫してあげて下さい。

 

 

最後に、適度な運動です。

 

 

極端に体に負担のかかるような運動でなければ、バスケットボールやバレーボール、ダンスやバレエなどでも十分適切な運動をすることが出来ます。

 

 

無理矢理に習い事としてスポーツをさせるのではなく、お子さんがやりたいと思ったスポーツを楽しみながら運動させるのが、一番重要なことです。

 

 

無理矢理スポーツをさせると、かえってストレスを溜めてしまい、成長を妨げることになってしまうので、本人がやりたくもない事をやらせるのは止めましょう。

身長アップするのに必要な栄養素とは?

身長をアップさせるために必要な栄養素は、「たんぱく質」と「カルシウム」で、これらの栄養素をバランス良く摂取することが重要なのです。

 

たんぱく質を豊富に含んでいる食品は、鶏肉や豚肉などの肉類、まぐろやかつおなどの魚類、牛乳やチーズ、大豆製品が代表的でしょう。

 

 

肉類はたんぱく質を多く含んでいますが、脂肪分も多く含まれているので、なるべく調理する際は、脂身の部分を切り落とすなどの工夫をした方が良いですね。

 

 

脂身の少ない部位として、牛や豚肉であればモモやヒレの部分を、鶏肉であればささみの部分を湯がいてから食べると、脂肪分を落とすことが出来ます。

 

 

たんぱく質の一日の必要摂取量は、体重×1〜2gと言われています。

 

 

また、昔から、「身長を伸ばしたいなら、たくさん牛乳を飲みなさい」とよく言われていたと思いますが、これは牛乳に含まれているカルシウムが関係しているのではないでしょうか。

 

 

骨や歯の99%はカルシウムで出来ていると言われているほどなので、身長をアップさせるためには必要不可欠な栄養素の一つなのです。

 

 

カルシウムが豊富に含まれている食品としては、牛乳やヨーグルトなどの乳製品、納豆や豆腐などの大豆製品、ちょっと意外なところではわかめなどがあげられます。

 

 

これらの食品をたくさん摂取していれば、身長が伸びるという訳ではなく、逆に、納豆ばかりを毎日食べ過ぎていてもホルモンのバランスを崩してしまうこともあるのです。

 

 

たんぱく質とカルシウムを摂取することはもちろん重要ですが、他のビタミンや脂肪分もバランス良く摂取することが大切です。

背を伸ばす器具があるのか?

背があまり高くない方は、少しでも身長を伸ばしたいと思っていらっしゃるでしょう。

 

 

子供の頃はたくさん牛乳を飲めば、身長が伸びるなどと言われていましたが、大人になってしまった今、身長を伸ばす方法を知っている方はそんなにいらっしゃいませんよね。

 

 

整体などに行って、骨の歪みを治すことで、1〜2cm身長が伸びたなんて話も聞いたことがあります。

 

 

でも、骨の歪みを矯正した時は身長が伸びているかもしれませんが、結局、また歪んでしまうため、元通りになってしまいがちでしょう。

 

 

そんな中、健康的に身長を伸ばしてくれる器具が、いくつかあるのでご紹介したいと思います。

 

 

「のび〜るけん引機」という器具があるのですが、ご存知ですか?

 

 

このけん引機は、医療現場でも実際に使用されている器具なので、安心して使用することが出来ます。

 

 

こちらは歪んだ背骨などを矯正する器具なのですが、この器具が自宅にあれば、いちいち整体に通わなくても、骨の歪みを矯正することが出来てしまうのです。

 

 

この器具を使って、実際に1〜5cm身長を伸ばすことが可能です。

 

 

器具を装着して、10〜15分放置するだけで、簡単に身長を伸ばすことが出来てしまうのです。

 

 

また、最近、口コミで人気の身長を伸ばす器具が、「スレーガン」です。

 

 

こちらもけん引器具にはなるのですが、けん引のレベルを自分で設定することが出来るので、その日の状態によって調整出来、とても使いやすいと評判なのです。

 

 

毎朝10分間使用するだけで、身長が伸びる効果が期待出来ると言われています。

 

 

身長を伸ばすだけでなく、整体効果やストレッチ効果も得ることが出来るので、健康的に身長を伸ばすことが出来ますよね。

身長アップすためのサプリメントとは?

最近では、身長をアップさせると言われるサプリメントが山のように販売されていますね。

 

 

けれど、実際には、「身長を伸ばすサプリメント」と言う表現は薬事法にひっかかってしまう為に、正確には「身長が伸びるのを助けるサプリメント」のような表現になるのでしょう。

 

 

それでは、本当に身長をアップさせるためのサプリメントがあるのでしょうか?

 

 

巷で販売されている身長を伸ばすためのサプリメントには、身長を伸ばす指令を出す元となるアルギニンのみを配合したものですとか、身長を伸ばすために必要なアミノ酸やミネラルを配合したもの、成長ホルモンの分泌を高める栄養素を配合したものなど、多種多様に出回っています。

 

 

その中で、このサプリメントを摂取すると身長がアップする、といったものがあるかどうかは判りません。

 

 

けれど、実際に、背を伸ばす為にはポイントに合った栄養素の摂取が必要だと言われていますので、良質の栄養素が配合されたサプリメントなら手軽に摂取出来て便利なのかもしれません。

 

 

つまり、日常の食事で身長を伸ばす為の栄養素が足りないと感じるのであれば、不足すると思われる栄養素のサプリメントを摂取するようにすれば良いですし、十分な睡眠が取れていないと感じるのであれば、成長ホルモンに関連したサプリメントを摂取するようにすれば良いのです。

 

 

まずは、身長をアップさせる要素の中で、今の自分には一体何が不足しているのかを考えてみるといいですね。

更新履歴